「スペイン紀行文:心に響く風景と食の旅」トレド - 夕暮れとともに心を満たす、特別なひととき
スペイン、カスティーリャ・ラ・マンチャ州の中心に広がる歴史と文化の宝庫、トレド(Toledo)。そこは、歴史の中でキリスト教、イスラム教、ユダヤ教が交錯し、独特の文化を育んできた場所です。古い街並みが残るトレドの丘の上に立てば、まるで時空を超えた旅に出たかのような感覚に包まれることでしょう。そんなトレドへの訪問は、私にとって予想外のギフトのようなものだったのです。 2024年11月。その日は朝から、わたしはカスティーリャ・ラ・マンチャ地方の広大な農園を訪れていました。オリーブ畑や搾油所をまわり、地元の豊かな恵みを味わいながら生産者たちと深い話をしていました。会食では想像以上にクオリティが高く、プレゼンテーションも素敵なレストランだったことや、オリーブオイルの専門家としてスペインで活躍する方がわざわざ駆けつけてくださって、時間は思ったよりも早く過ぎていきます。ですがそのとき生産者が、こう言ってくれたのです。 「少しの時間でも構わない。トレドの景色を智子に見せたい。」 その言葉に込められた温かさと優しさに、わたしは胸が熱くなりました。そしてオリーブオイルの専門家と生産者が考えて選んでくれたのが、トレドの街を一望できる「パラドール・デ・トレド(Parador de Toledo)」。 パラドールとは、スペイン各地の歴史的建築物などに建てられた国営ホテル。もともとは古い城や修道院などの建物を改装して利用しているので、スペインの伝統と歴史を感じられる空間です。しかもここはただの宿泊施設ではありません。その土地の物語に触れるための、まさに「文化の扉」のような存在なのです。トレド市街の喧騒から少し離れたこの場所は、訪問者にこの街の全景をプレゼントしてくれるような絶好のスポットでした。 夕方、限られた時間の中、私たちはパラドールのカフェへと駆け込みました。ここにはオリジナルのカフェ・コン・レチェ(スペイン風カフェオレ)があり、迷わずオーダー。濃厚で滑らかなその一杯は、トレドの夕暮れとともに、わたしの心に染み渡る味でした。丘の向こうに広がる空と建物。カテドラル(Catedral)やアルカサル(Alcázar)その風景を眺めながら、大好きで尊敬している生産者と専門家たちとの温かなコーヒーの香りに包まれるひととき。それはまるで時が止まったようでした。 時間がタイトだったからこそ、出会えた奇跡のような光景がありました。赤茶色の屋根が広がるトレドの街並みが、夕陽に照らされて黄金色に輝きはじめたのです。その景色が刻一刻とうつろい、やがて空は薄紫から濃紺へと染まっていきました。そしてトレドの街がライトアップされると、闇の中に浮かび上がる幻想的な姿が現れました。その美しいグラデーションに息を呑む瞬間、わたしたちは言葉を失い、ただその景色を見つめ続けました。 (暗くなるときの美しいグラデーションは動画で撮影しました。インスタでご紹介しますね。写真がないのは、撮っておくことを忘れてしまうほどの景色だったからです。苦笑) 帰る際に気づいたのは、パラドールのホールの素晴らしさです。トレドが生んだ巨匠エル・グレコの作品のレプリカが飾られており、この街が長い歴史の中で育んできた芸術と文化の深さを感じさせてくれるのです。今回、トレドをゆっくり歩く時間はなかったけれど、この場所から眺めた景色には、この街のすべてが凝縮されているように思えました。 はじめて訪れたトレド。地元の人々の優しさに導かれ、夕暮れから夜へと移り変わる瞬間に立ち会えたこと。それは旅のハイライトとなり、ずっと心に残る思い出となりました。次回訪れるときには、この街の小さな石畳の道を歩いてみたいです。 最後の2枚は、トレドの駅の写真。 --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- Tomoko KatoEditor-in-chief 福岡県出身のフードジャーナリスト、インポーター。1997年からシェフやワイン販売などの経験を積み、調理師免許を取得。青山の老舗レストランではワインのトップセールスとして活躍し、その後リストランテ「アクアパッツァ」にて広報・PRを担当。2009年、スペイン産オリーブオイルに一目惚れして「LA PASION」を立ち上げ、今年で16年目を迎えるインポーターとして多くの顧客に恵まれている。2011年には「スペインワインと食協会」を設立し、30回以上のプロモーションを手がける。スペイン・アンダルシア州政府から、世界一のオリーブオイル展示会にプレスとして正式招聘され、取材・執筆を担当。特に「スペインワインと食大学」は告知と同時に満席になる人気講座として好評を博している。現在はWebマガジン「LOHASPAIN」の編集長として、スペイン食文化やワインの魅力を国内外に発信中。